【最終更新日:2020/3/27】
こんにちは。管理人のオタコンです。
「Switchの通信速度が遅い」
「Switchの通信速度を速くする方法を知りたい」
この記事ではそんな疑問に答えます。
以下、Switchの通信速度を遅くしている原因を私が思いつく限り、手当たり次第にズラっと並べてみました。あなたは片っ端からチェックしてみてください。
Switchが遅い原因は必ずどこかにあります。
当てはまる項目を読んで、改善方法を実行してください。Switchの回線速度が速くなるはずです。
Switchの通信速度が遅い原因
- 対戦相手の回線速度が遅い
- 電子レンジを使用
- ダウンロード中
- 遅いLANケーブルを使っている
- WII専用LANアダプターを使っている
- ルーターが遅い
- スマホのテザリング
- 遅いインターネット回線を使っている
- 回線が混雑する時間帯
Switchの回線速度を改善する方法
- Wi-Fiルーターを再起動する(親機の再起動)
- Switchを再起動する(子機の再起動)
- ONUやモデムを再起動する
- ソフトウェアを更新する
- Wi-Fi接続先の再設定する
- Wi-Fiルーターを初期化する
- DNS設定を変更する
- 「5GHz」の周波数を切り替える
- Wi-Fiルーターを買い替える
- 中継機を設置する
- 有線接続に切り替える
- 速いLANケーブルに取り換える
- 光回線のプロバイダとプランを見直す
- WiMAXを使う
- IPv6契約を使う
▼Switch高速化計画シリーズ(ラグで困ってる人向け)
- 【第1弾】Switch用の無線・有線ルーターおすすめランキング
- 【第2弾】Switch用の有線LANアダプターおすすめランキング
- 【第3弾】Switch用の中継機おすすめランキング
- 【第4弾】Switch用のLANケーブルおすすめランキング
【Nintendo Switch】通信速度が遅い原因と改善方法
Switchの通信速度が遅い原因
相手の回線速度が遅い
そもそも自分の通信速度が遅いわけではなくて、もしかしたら対戦相手の通信速度が遅いのかもしれません。
自分の回線速度はSwitch本体で確認できるので、とりあえずお互いに通信速度を測って比べてみましょう。
だいたい「10Mbps~20Mbps」くらいあれば、普通です。ひと桁台ならそれは遅いです。原因がどちらにあるのかハッキリわかるはずです。
電子レンジを使っている
これは特に無線通信(Wi-Fi)のときに限りますが、電子レンジを使っている最中だと、電波が邪魔されて通信速度が遅くなることがあります。
電子レンジを使っていないときに、改めて通信速度をチェックしてみてください。
ダウンロード中
データをダウンロードしていたり、動画を読み込んでいる最中だったりすると、通信速度は遅くなります。
自分が同時並行で何か作業をしているときや、家族が重たい作業をしていると通信速度が落ちるので注意してください。
遅いLANケーブルを使っている
LANケーブルの通信速度は、カテゴリーで決まります。
値段と性能のバランスが良いカテゴリーは、カテゴリー7のLANケーブルです。
それ以下のカテゴリーのLANケーブルを使っているときは見直してください。
参考記事:【Nintendo Switch】有線LANケーブルおすすめランキングベスト5/カテゴリー7を選ぼう『サンワサプライ CAT7 LANケーブル(KB-FLU7-02BK)』 | おたこん!
Wii専用LANアダプターを使っている
Switchをルーターにつなぐとき、変換アダプターを使っていると思いますがWii専用タイプだと通信速度が遅いです。
買い替えを検討してください。
参考記事:【Nintendo Switch】有線LANアダプターおすすめランキングベスト5(USB変換ケーブル)/コスパで選ぶなら『BUFFALO LUA4-U3-AGT』が最強! | おたこん!
ルーターが遅い
ルーター側の問題の可能性もあります。
あまりにも古いルーターを昔から使っている場合は、最近の通信規格に対応していないこともあるので要チェックです。
定期的に買い替えることをおすすめします。
参考記事:【Nintendo Switch】無線・有線ルーターおすすめランキングベスト5(Wi-Fiルーター)/迷ったら『BUFFALO WHR-1166DHP4』がイチオシ | おたこん!
スマホのテザリング
スマホでテザリングしながらSwitchをネットにつないでいる場合は、遅くなることがあります。
できる限り光回線を使うようにしてください。有線LAN接続だとなお良いです。
遅いインターネット回線を使っている
インターネット回線自体が遅い場合もあります。
ADSLやケーブルテレビ(J:COM)は論外です。光回線に切り替えられるなら、切り替えたほうが無難です。
ADSLやケーブルテレビのネット回線は遅いのが普通です。特別な事情が無い限り、やめましょう。
速いインターネット回線は、NURO光です。次点でKDDI回線。それ以外はNTT回線です。
プロバイダと合わせてお得に契約できる場合があるので、調べてみてください。
回線が混雑する時間帯
集合住宅、マンション、アパート、団地など人が住宅が集中するところでみんなが一斉にネットにつなぐと、回線が遅くなります。
いわゆる混雑している状態です。
特定の時間帯でSwitchが遅くなる場合は、回線が混雑している可能性があるので時間をずらしてプレイするか、別回線を改めて契約しましょう。
Switchの回線速度を改善する方法
いますぐに出来そうなことは次の通り。
Wi-Fiルーターを再起動する(親機の再起動)
ルーターの電源を一度落として(コンセントからプラグを抜いて)、再度起動すると通信速度が速くなる場合があります。
試してみてください。
Switchを再起動する(子機の再起動)
Switch側もルーターと同様で、一度電源を切ってから再起動してみると回線速度がアップすることがあります。
ONUやモデムを再起動する
光回線を使っている人は、たぶん家の中にONUという機会があるはずなので、こちらも再起動すると良いです。
回線速度が改善することがあります。ルーターの再起動とあわせておこないたいですね。
ソフトウェアを更新する
ルーターのソフトウェアが最新バージョンではない可能性があります。バージョンをチェックして最新版に更新しておきましょう。
Wi-Fi接続先の再設定する
Wi-Fiの接続先を確認しましょう。長い間使っていると若干設定がおかしくなっていることがあるので注意が必要です。
複数台のルーターを使っているときは特に要注意ですね。
Wi-Fiルーターを初期化する
一度、Wi-Fiルーターの設定をリセットしてみるのもいいかもしれません。
ただし、これまでの設定が消えてしまうのでルーター側で制御していることがあれば、再設定が必要です。
SSIDやパスワードなども変わる可能性があるので、気を付けてくださいね。
DNS設定を変更する
DNSサーバーを変更することで、回線速度が速くなる場合があります。
有名なDNSサーバーとしては、GoogleのDNSサーバーがあるのでそちらを一度試してみるといいでしょう。
「5GHz」の周波数を切り替える
Wi-Fiを使っている場合、混み合っている周波数帯を避けて、別の周波数帯で通信することで回線速度がアップすることがあります。
「2.4GHz」を使っている人は「5GHz」を、「5GHz」を使っている人は「2.4GHz」に切り替えてみてください。
一般的に空いているのは「5GHz」です。
「5GHz」に切り替えると通信速度が上がったという例が多いです。
ただ、「5GHz」は高速なぶん障害物に弱い=電波が届きにくいというデメリットもあるので、何回か試してみて使う周波数帯を決めると間違いないと思います。
Wi-Fiルーターを買い替える
どうもルーターがおかしいなあということなら、買い替えが必要ですね。
ルーターは完全に壊れてしまう前に、徐々に劣化していくので定期的に買い替えるといいです。
参考記事:【Nintendo Switch】無線・有線ルーターおすすめランキングベスト5(Wi-Fiルーター)/迷ったら『BUFFALO WHR-1166DHP4』がイチオシ | おたこん!
中継機を設置する
家の中の電波が弱いところに、中継機を設置すると電波を強めることができるのでおすすめです。
1階にルーターを置いて、2階でSwitchを使う場合に電波が弱くなっていることがあるので、中継機の導入を県としてみてください。
参考記事:【Nintendo Switch】中継機おすすめランキングベスト5/Switchの動作確認済みの『I-O DATA WN-G300EXP』が良い! | おたこん!
有線接続に切り替える
そもそも無線(Wi-Fi)通信は、周りの電波の影響を受けやすいので有線接続をおすすめします。
Switch本体側にLANケーブルを挿し込む口は無いので、USB変換アダプターを使って有線LAN接続します。
参考記事:Nintendo Switchにおすすめの有線接続|有線LANで接続する方法と必要なものを紹介する | おたこん!
速いLANケーブルに取り換える
すでにLANケーブルを使って、有線LAN接続している人でもLANケーブルが古すぎて、回線速度を遅くしている場合があります。
LANケーブルのカテゴリーをチェックして、カテゴリー6Aやカテゴリー7、カテゴリー8以外の場合は交換してください。
参考記事:【Nintendo Switch】有線LANケーブルおすすめランキングベスト5/カテゴリー7を選ぼう『サンワサプライ CAT7 LANケーブル(KB-FLU7-02BK)』 | おたこん!
光回線のプロバイダとプランを見直す
光回線の業者やプロバイダがネックになって、通信速度が悪化している可能性があります。
速い順に、NURO光、auひかり、その他となるので、フレッツ光やドコモ光、ソフトバンク光などのNTT回線を使っている人は出来る限り、NURO光やauひかりに切り替えてください。
WiMAXを使う
ひとり暮らしだと、WiMAXを使うと料金的にメリットが大きいのでこちらもおすすめです。
IPv6契約を使う
光回線を契約するときに「IPv6」オプションを付けると回線速度が速くなるので、可能な限りこちらも検討してください。
まとめ
Switchの通信速度が遅い原因
- 相手の回線速度が遅い
- 電子レンジを使用
- ダウンロード中
- 遅いLANケーブルを使っている
- WII専用LANアダプターを使っている
- ルーターが遅い
- スマホのテザリング
- 遅いインターネット回線を使っている
- 回線が混雑する時間帯
Switchの回線速度を改善する方法
- Wi-Fiルーターを再起動する(親機の再起動)
- Switchを再起動する(子機の再起動)
- ONUやモデムを再起動する
- ソフトウェアを更新する
- Wi-Fi接続先の再設定する
- Wi-Fiルーターを初期化する
- DNS設定を変更する
- 「5GHz」の周波数を切り替える
- Wi-Fiルーターを買い替える
- 中継機を設置する
- 有線接続に切り替える
- 速いLANケーブルに取り換える
- 光回線のプロバイダとプランを見直す
- WiMAXを使う
- IPv6契約を使う
▼Switch高速化計画シリーズ(ラグで困ってる人向け)
- 【第1弾】Switch用の無線・有線ルーターおすすめランキング
- 【第2弾】Switch用の有線LANアダプターおすすめランキング
- 【第3弾】Switch用の中継機おすすめランキング
- 【第4弾】Switch用のLANケーブルおすすめランキング